https://naaaaoooki200.hatenablog.com

思索雑記

思った事とか価値観、よく分からないこともなんでも書く雑記。

O社でインターンしてきました

某ネットを空気に変える会社、O社でソフトウェアエンジニアとしてインターンシップに参加してきました。

社名を出せない理由は察していただけると幸いです。

O社を知ったきっかけ

もともとはTwitterに流れてくる広告で名前を知っていたのですが、夏のインターン先を探していた時に公式サイトを拝見してみるとITをさまざまな業界と組み合わせて社会に大きな影響を与えていることを知り、自分自身のやりたいことと一致しているような気がしたのがエントリーしたきっかけとなりました。

選考の流れ

まず、O社はサマーインターンシップの募集を大々的に行っっているみたいで、専用のリクルートサイトのようなものがあり、そこからまず書類選考があります。

そのあと、45分1対1の人事面接、同じく45分2対1の技術者面接がありました。

インターンシップ内容

インターンシップでは、自社オープンソースプラットフォームに溜まったアクションログを利用し、ユーザーや管理社向けにログイン履歴管理アプリの作成を行うというものでした。

インターンでは他のインターン生と二人でチームを組み開発を進めていくというもので、本来、溜まったログをデーターベースにインサートしたり、それらを元にバック側でAPIを作成し、それをなんとかしてフロント側の画面で表示するというように、タスクは山ほどあったのですが、

ほぼ第一タームだったこともあり、僕たちは、その中でもAPIの仕様設計、仕様書作成、モックAPIの作成、実装、表示画面の設計、実装というものになりました。

僕はAPI側、もう1人のインターン生はインターフェース側という風に役割分担して進めました。

その時のバックエンドの仕様技術はnode.js, フロントエンドはvue.jsでした。

感想

正直、初日から完全な業務をさせてもらえたことに驚きました、わからないことだらけではあったものの、メンターに書籍を貸していただいたり、もう1人のインターン生に手伝ってもらいながらAPI仕書の設計をしたり実装ができたのは、本当にいい経験で、先月の自分はAPIとは何か?というレベルだったのが信じられないくらい、自分としても満足度は高かったです。

やはり、プログラマーとして生きていると、全く経験のない業務を高いレベルで求められるということがよくあるのだと実感できたと共に、悲観的にならずにそのような自分のレベルに見合っていないような業務にも果敢に取り組んでいくのが成長していく上で重要なのだなあと実感できました。

最後に

プログラミングというものを学び始めてから、今月初めて複数社のインターンに参加したのですが、やはり一番に得られたものは刺激だったと思います。

インターンシップは基本的に同じ業界を目指す優秀な同世代が集まることのできる数少ない場所、機会のひとつで、どのインターンシップでも選考を乗り越えてきた優秀な学生が集まり、その実力に圧倒されることがほんとうに多かったです。

あまりの実力差に気が重くなりすぎることも何回かありましたが、今となっては本当に貴重な経験だったと思います。

この経験をバネに、この夏に出会った様々な優秀な同世代の方々とこれから対等に

戦っていけるようになろうと決意ができたりと、大きなモチベーションにつながりました。

一年後くらいにはもう少し強いエンジニアになれるよう、日々精進しようとおもいます。